はてなのサービスの簡単な紹介
はてなに登録お願いします、と言っただけでは余りにも無責任なので、はてなの主要サービスの簡単な紹介をしてみました。私の説明よりもはてなにある説明の方がわかりやすいとは思いますが。
はてなの各サービスを利用する際は、ブラウザにインストールするツールバーを利用すると非常に便利です。IE用とFirefox用の二種類がありますので、ご利用のブラウザにあわせたものを利用するといいと思います。
はてなの各サービスを利用する際は、ブラウザにインストールするツールバーを利用すると非常に便利です。IE用とFirefox用の二種類がありますので、ご利用のブラウザにあわせたものを利用するといいと思います。
はてなアンテナ
はてなアンテナははてなの中でも歴史が古く、また便利なサービスです。あらかじめ登録しておいたサイトの差分を取り、更新されたところだけを知らせてくれます。人が巡回ルートを順にたどっていくとたくさんの時間が必要となります。しかし、はてなアンテナを使えば更新されたところがピンポイントでわかるので、無駄足を踏んでしまうことがなくなります。多数のサイトを巡回している人にとっては、必須のツールといってよいでしょう。実際、はてなアンテナのない生活はもう考えられません。
はてなRSS
はてなRSSはRSSやAtomといった更新情報を配信しているサイト専用のはてなアンテナ、といった位置づけのサービスです。ほぼすべてのブログ、一部のWeb日記やサイトがRSSを配信しています。はてなアンテナとの違いは、更新された記事の概要がはてなRSSから読めることであり、実際にそのサイトに訪れなくても記事の概要が把握できます。いまは誰でも簡単にブログを利用でき、Web日記時代と比べると格段に多くの人が情報発信できるようになりました。その分巡回する人にとっては大変な時代といえます。しかしそれははてなRSSなどのRSSリーダーを使っていない人の話。RSSリーダーを使えば更新情報が簡単に取得できるので巡回するという行為自体が不要となり、使わない場合とは比べものにならないくらいの時間が節約できます。
なお、個人的にははてなRSSは使い勝手がよくないと感じているので、ウェブリリーダーをメインに使っています。
はてなダイアリー
はてなダイアリーは昔はただのWeb日記だった気がしますが、ブログの隆盛にあわせてブログの機能をどんどん実装してブログとして使えるようになりました。記事を書く際にタグではなくはてな記法と呼ばれる独自の書き方を必要とするので、慣れないうちは使いにくいかもしれません。はてなブックマーク
はてなブックマークについては前回の記事で解説したので、詳細な説明は省略します。はてなブックマークは感覚としてはスクラップブックに近いと思います。自分が保存しておきたいと思った記事をスクラップ(登録)し、タグと呼ばれる分類記号を付けて保存します。保存した記事を検索したいときは、タグを利用すれば簡単に記事が見つかります。最初のうちはなかなか面倒に思えるはてブですが、慣れてくると自然と登録作業を行うようになってきます。
Comments
Internet Explorer 5 for Mac
link (www.microsoft.com)
Opera 6.03 for Mac OS
link (www.opera.com)
Netscape 7.1
link (wp.netscape.com)
MacOS9で使える主なブラウザはこれくらいみたいです。
さすがに新しい製品はもうでないですね。
現在はIE5.1.7を使用しており、Macでは無理な環境と悟りました。
仕事が終わった段階(仕事中はMacのみの使用)でWin機のIEをアップグレードすればOKかもしれないので、再トライします。
��弍仂亶 ��舒仆�仗仂�� 亟仍� 仗�仂于亠亟亠仆亳� 于舒�亠亞仂 仗亠�亠亠亰亟舒: 仂� 亞舒亰亠仍亳 亟仂 ���� link (gruzchik-profi.ru)
���亰�亳从亳 于 �仂�从于亠 link (gruzchik-profi.ru)
��亳亞舒亟舒 亞��亰�亳从仂于 �于仍�亠��� 仗�仂�亠��亳仂仆舒仍�仆仂亶 �舒弍仂�亠亶 �亳仍仂亶 亟仍� �舒亰亞��亰从亳 亳仍亳 仗仂亞��亰从亳 于亠�亠亶, 亳仄��亠��于舒, 仄亠弍亠仍亳 于 ��舒仆�仗仂�� link (gruzchik-profi.ru)
丕�仍�亞亳 亞��亰�亳从仂于 �仂�仂仍亠于 link (gruzchik-profi.ru)
�� 320 ��弍 link (gruzchik-profi.ru)
/�亠仍 link (gruzchik-profi.ru)
/�舒� link (gruzchik-profi.ru)